宅クリ太郎
こんにちは。宅配クリーニングの申し子、宅クリ太郎です!

今回は、『浴衣のクリーニング』についてまとめました。

自宅でのお手入れ方法、料金相場、おすすめのクリーニングサービスなど、浴衣のクリーニングで気になることを調査しました。

近年、夏まつりや花火大会で浴衣を着る人が増えています。

浴衣

通気性が良いので、夏の蒸し暑い時期には最適な衣類と言えます。

ただ、年に1・2回ぐらいしか着ないとはいえ、浴衣は汗を吸収します。

なので、使った後は必ず汗抜きのため洗濯が必要です。

手洗いマークが付いている浴衣であれば自宅で洗うことも可能ですが、乾かしたり、パリッと仕上げるのがかなり大変

そんな時は、シーズン終わりにクリーニングサービスにお願いするのが結局楽です。

最近流行りの、自宅に集荷に来てくれる『宅配クリーニングサービス』もおすすめです!

\便利な宅配クリーニングを利用するなら /
\ こちらをクリック! /
リネットの宅配クリーニング

 

浴衣のお手入れ方法

夏祭りや花火大会で浴衣を着ると、汗や飲食のシミ、泥などでかなり汚れる場合があります。

時間が経つと落ちにくいこともあるので、汗や汚れが目立つときは、早めにクリーニングに出すことをおすすめします。

また、クリーニングに出しにいく時間がない方は、自宅の洗濯機で洗える場合があります。

その見極めは、浴衣についているタグに「手洗い可能マーク」があるかどうか。

手洗い可能

クリーニング料金を節約して自宅で洗いたい方は、浴衣を買う時に必ずこのタグをチェックしてください。

 

自宅で浴衣を洗う方法

手洗いできるものであれば、洗濯ネットに入れて洗濯機の「ドライ」機能で優しく洗います。

洗濯機

洗濯機に「ドライ」機能がない場合は、大きなたらいの押し洗いで優しく洗います。

ポイントは、衣類に優しい洗い方で、一般衣類のような水流では型崩れや傷みが起きやすいので注意が必要です。

その際、おしゃれ着洗剤を使用して洗う必要がありますが、事前に目立たない箇所で色落ち確認をしてから始めることをおすすめします。

アクロン

また、洗濯後は、陰干しで型崩れをしないように通気性のいい場所で干して乾かします。

アイロンがけ仕上げでパリッとした浴衣に仕上げることも可能ですが、特殊な形状の浴衣もあり素人では難しい点もあるようです。

浴衣の帯は、自宅で洗うことができないものもあるので、汚れが目立つ部位をタオルなどで拭いて清潔にします。

絞り浴衣だと、縮みやすい生地で表面に凹凸があるので、自宅で新品のような仕上がりでクリーニングするのは難しい衣類とされています。

 

以上のように、ご自分で浴衣をお手入れするのはけっこう大変です。

「自分で洗濯するのが難しい、面倒くさい」と感じたら、やはりクリーニング店を利用するのが1番です。

 

浴衣をクリーニングするには

浴衣は、あなたがかいた汗を大量に吸収しています。

浴衣

そのため、浴衣をクリーニングに出す際は、ドライクリーニングでなく「汗抜き水洗い」をやってくれるかを確認しましょう。

ドライクリーニングでは皮脂といった油系の汚れは落とせますが、衣類にしみ込んだ水溶性の汗を取り除くことはできません。

なので、汗抜きと言うクリーニングをお願いしましょう。

自宅で洗濯している方でもシーズンが終わったら、浴衣を清潔に保つために1回はクリーニング屋にお願いするのがおすすめ。

 

浴衣をクリーニングに出す頻度

夏のイベントは短期間に集中していることもあり、2~3回着てクリーニングに出す方が多いです。

つまり、クリーニングに出すなら1シーズンにつき1回がベスト。

 

日数はどれぐらいかかる?

店舗持込対応であれば、3~5日程度必要とされています。

一般衣類のようなドライクリーニングで機械仕上げが可能でない部分もあり、人手がかかるため一般衣類より時間を必要とします。

 

浴衣のクリーニング料金相場

浴衣のクリーニングでは、『浴衣と帯』で別々の料金が発生します。

浴衣

浴衣では800円台~2,700円となっていて1,500円程度が平均とされています。

人気の絞りの浴衣は、普通のものと比べてやはり高めの価格設定になっています。
(※生地を絞り染めすることで浴衣表面に凹凸ができ、肌に接する箇所が少ないので蒸し暑い時期に涼しい浴衣のこと)

帯は500円前後の料金が相場。

お子様用の浴衣として大人用に比べて若干安価の価格を設定している店舗もあります。

また、全てのクリーニング店で浴衣のクリーニング対応をしていないので、利用時は事前に確認が必要です。

 

街のクリーニング店の料金

白洋舎

白洋舎は、明治39年創業でクリーニング業界の最大手で全国展開をしています。

白洋舎 宅配クリーニング

クリーニングに関する技術・設備も充実しているので、全国どこで依頼しても安心の品質仕上げができます。

白洋舎の浴衣クリーニングサービスでは、ねまき用と外出用の2種類がありますが、外出用に該当します。

外出用はおしゃれ仕様でもあるので割高になっています。

持込料金は、ねまき用(750円)と外出用(2,500円)と大きく異なる料金になっています。

持込から3日程度の日数がかかるので、急ぐ際は注意してください。

宅配サービスでは、ねまき用(800円)と外出用(2,700円)で利用できるので時間が無く店舗に持ち込めない方には便利なサービスで、店舗と同等の品質になります。

ホワイト急便

ホワイト急便は、熊本発祥で日本さわやかグループとして全国展開している企業です。

ホワイト急便 ロゴ

近年では、東南アジアにも進出しています。

全国展開をしていますが、母体企業が異なることもありエリアにより価格や取扱状況が異なるので、ご利用のエリアでご確認ください。

身近な場所に店舗があるので、お気軽に利用できる店舗の一つでもあります。

ホワイト急便の浴衣クリーニング(絞り浴衣)は、1,200円~(ホワイト急便宇部)となっています。

横浜地区では、ゆかた890円、ゆかた(デラックス)1,430円、帯630円という価格でした。

東京地区では、浴衣に関して料金が記載されていないので、確認が必要です。

持込から3日程度の日数がかかるので、急ぐ際は注意してください。

 

宅配クリーニングサービスの料金

いま人気の宅配クリーニングサービスでも、少数ですが浴衣のクリーニングを行っているところもあります。

 

きもの工房 なぎさ

着物工房 なぎさ

楽天市場の着物お手入れ専門店「きもの工房 なぎさ」では、浴衣丸洗いクリーニングで2,160円です。

和装に関するお手入れ対応を行っているので、クリーニングやお直しに対応しています。

店舗到着から2~3週間の日数が必要で時間に余裕を持った依頼が必要となりますが、着物に特化した専門店なので安心です。

 

ママ・クリーニング小野寺よ

ママクリーニング小野寺よ

明治40年創業でしみ抜き自慢の宅配クリーニング店、楽天市場の「ママ・クリーニング小野寺よ」で浴衣クリーニングが行えます。

山形県を中心に実店舗300店以上を構える店で、宅配クリーニング専門店と異なり顔が見れる店舗で信頼があります。

クリーニング依頼は、衣類パック10点(L)8,200円と詰め放題(M)5,980円のメニューがあります。送料無料で大量に依頼する際はお得な料金になっています。

浴衣クリーニング依頼をするには、衣類パック10点(L)および詰め放題(M)を選択して、追加オプション(税込1,080円)が必要となります。

浴衣と帯をクリーニングする場合は、追加オプション2セット必要ですが、素材や大きさなど不問で1~5営業日で発送となるので便利なサービスとなっています。

 

リネット
リネット 新TOP

リネットは店舗を持たないため、無駄な経費を掛けずお手頃価格でクリーニングしてもらえます。

浴衣のクリーニング料金は3,100円になっており、最短5日後に届けてくれます。

リネット 浴衣 

リネットのプレミアム仕上げでは、ドライクリーニングと汗抜きの水洗いクリーニングの両方を行うので、浴衣についた浴衣に付着した汗や皮脂を綺麗に洗い流してくれます。

無料しみ抜きや手作業による仕上げなので、衣類1点1点、きめ細かな対応をしてもらえるのも嬉しいです!

\浴衣をキレイにするならリネット/

▶公式サイトはこちら!

 

押さえておきたい宅配クリーニングの基礎知識に戻る