- こんにちは。宅配クリーニングの申し子、宅クリ太郎です!
今回は、スーツをクリーニングする時におすすめの宅配クリーニングサービスや、クリーニングに出す頻度や相場、スーツのメンテナンス方法などといった基礎知識を紹介したいと思います。
仕事で毎日使うスーツ。
クリーニングに出したいけど、仕事が忙しくてなかなか出しにいけない時ってよくありますよね?
休みにならないとスーツをクリーニングに出せないし、せっかくの貴重なお休みをクリーニングのために使うのって何だかもったいないですよね。
そんな悩みを解決してくれる「宅配クリーニングサービス」というものがあるんです。
自宅にスーツを取りに来てくれて、クリーニング後も自宅に届けてくれるのでとても便利です。
インターネットから24時間受付可能ですし、出すのも受け取るのも配送業者に日時を指定できます。
その便利さから、たちまち人気急上昇中のサービスなんです。
スーツ1組なら『ネクシー』•2組なら『フランス屋』がお得!
ネクシー | フランス屋 | |
---|---|---|
サービス |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
特徴 | アイテム別の料金設定で単価が安い | パック料金が格安 |
料金 | スーツ上下 1,512円(税込)+送料1,749円(税込) |
5点パック: 2,980円(税込)+片道分送料(関東702円) |
納期 |
最短7日 ※月額会員の場合、最短2日 |
最短6日 |
スーツ1組だけなら『ネクシー』
一般的に宅配クリーニングサービスでは、5点〜10点セットで出さないといけない場合が多いので、スーツ以外にもアイテムも準備して出さないといけません。
その点、ネクシーはアイテム別に料金が設定されているので、少ない点数で気軽に出すことができます。
しかも、スーツのアイテムに関しては業界最安値で、上下合わせてなんと1,512円(税込)なんです。
ただし、送料が1,749円(税込)かかります。
なので、合計3,261円(税込)でクリーニングをしたいなら、ネクシーで決まりです。
2組以上出すならパック料金が安い『フランス屋』
とはいえ、最低でもスーツ3着を1週間で着回すのが普通です。
しかも、夏用と冬用のスーツを持っている方がほとんどで、基本的には合計5,6着は持っているかと思います。
その中で、シーズンが終わったスーツを来年に向けてまとめてクリーニング出すのが基本になるかと思います。
そんな場合は、パック料金設定の宅配クリーニングを利用するのがベスト。
中でも、『フランス屋』のパック料金がかなり安いです。
2,980円(税込)+片道分の送料(関東は702円)で、どんなアイテムでも5点でこの料金になるんです。
さらに10点パックにすれば、4,980円(税込)かつ送料無料でクリーニングできてしまいます。
まとめて一気にスーツを綺麗にしたいのであれば、フランス屋がダントツでおすすめです!
スーツをクリーニングに出す頻度ってどれぐらいがおすすめ?

スーツをクリーニングに出す頻度に関する口コミ
- クリーニングに出しすぎても傷めてしまう可能性があるので、1シーズンに1回出すのがおすすめ。
- 型を崩さないようにするには、2ヶ月ぐらいに1回出すと良い。
- スーツに関してはクリーニングだけでなく日々のケアも大事。
いろいろな口コミがありますが、やはりスーツに関しては大体2〜3ヶ月に1回出す方が多いようです。
最近であれば、夏場はジャケットを着なくても良くなったので、年に2,3回ということになります。
また、そもそもスーツは使用すると必ず汗を吸ってしまいます。
なので、その日のうちに汚れのケアをしっかり行いましょう。
自宅に返ってきたら、ポケットに入れているものを出してブラッシング。
さらに、霧吹きをかけて直射日光の当たらないところにかけておくのが1番です。
- 自分でその日のうちにケア
- クリーニングをシーズン毎に活用
この2つを頭に入れてしっかり整えておくと、スーツの管理方法としては完璧です!
スーツのクリーニング代の相場ってどれくらいなの?
- スーツ上下合わせて平均1,200円前後(800円〜1,600円)
- 染み抜きはポイントなら500円程度、全体なら平均2,000〜3,000円
街のクリーニング屋さんで年間3回スーツ上下をクリーニングに出せば約3,600円ほどかかることになります。
では、宅配クリーニングサービスではいったいいくらぐらいかかるのでしょうか?
スーツをクリーニングしてくれる宅配クリーニング業者の比較表
1位:ネクシー | 2位:洗宅倉庫 | 3位:リネット | |
---|---|---|---|
サービス |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
料金 | スーツ上下で1,512円(税込) | スーツ上下で1,555円(税込) | スーツ上下で1,738円(税込) |
そう、実は宅配クリーニングサービスって街のクリーニング屋さんと比べてそんなに値段が変わらないんです。
であれば、仕事が忙しい方にとっては、自宅に取りに来てくれて、さらに配達もしてくれるサービスの方が絶対便利ですよね?
しかも、24時間インターネットで受付可能ですし、返却も最短2日で届けてくれるサービスもあるんです。
シーズンが変わって使わないスーツであれば、保管してもらうのも良いですね。
クローゼットのスペースを広くすることができて、とっても便利ですよ。
ただし、即日で手元に戻してほしいのであれば宅配クリーニングは難しいです。
近所のクリーニング屋さんで即日サービスをやっているのであれば、そちらを利用するのが良いでしょう。
ただ、そもそもスーツをその日のうちにクリーニングして返せるお店ってほとんど無いですし、店舗でお願いしても取りにいくのがだいたい5日〜1週間後ぐらいになる人が多いことを考えると、宅配クリーニングで自宅に届けてもらったほうがラクですよ!
スーツをクリーニングするのにおすすめの宅配クリーニングサービス
-
No.1ネクシー
スーツをクリーニングするならネクシーがおすすめです。
アイテム別に料金が決まっていて、街のクリーニング屋さんに出すのと同じ感覚でスーツを綺麗にすることができます。
5日~10日程度で届けてくれますし、染み抜きも無料で行ってくれるので安心してクリーニングに出せますよ。
-
No.2フランス屋
街のクリーニング屋さんとして、チェーン展開をしているフランス屋からも宅配クリーニングが誕生しました。
フランス屋の特徴は、なんといってもパック料金の安さです。
5点で2,980円(税込)+片道分の送料(関東は702円)、さらに10点パックにすれば、4,980円(税込)かつ送料無料でお願いできます
リーズナブルなパック料金でスーツを出したいならココ!
-
No.3リナビス
リナビスは、兵庫県西脇市にある創業55年の老舗クリーニング店「東田クリーニング」が運営する宅配クリーニングサービスです。
熟練クリーニング技師の「おせっかいな」おじちゃん&おばちゃんが、あなたのスーツを丁寧にクリーニングしてくれます。
クリ太郎たちの感想

仕事をしていたらなかなかスーツをクリーニングに出せないのがサラリーマンの本音ですが、宅配クリーニングなら本当に簡単に出せちゃいます!

料金も思ったより安いのぅ。これは知らんかったわい!

会社員時代はよくスーツを着ていてのぅ。テレビにも良く出ておったし、かなりスーツにはこだわってたんじゃ。でも、手入れが大変でのぉ。こんなサービスがあれば絶対使っておったわい!

え!?お爺さんってビジネスマンだったの!?