- こんにちは。宅配クリーニングの申し子、宅クリ太郎です!
宅配クリーニングの口コミ体験談特集。
今回は生協の宅配クリーニングを利用してみたようこさん(50歳)にリアルな感想を伺いました。
生協ユーザーなら支払いもラクラク!
ようこさんが選んだのは生協の宅配クリーニングでした。
▼ ▼ ▼
『生協』の宅配クリーニングの口コミ体験談(ようこさんの場合)

同じような宅配クリーニングサービスがある中で、ようこさんが生協を選んだ理由は何ですか?

宅配の業者の方が来てくれるので楽だと思ったのと、袋も生協で用意していただけるので自分での作業は布団を入れるだけなので依頼させて頂きました。

クリーニングに出した衣類の種類や枚数を教えて下さい。

敷き布団と毛布合わせて5枚です。

そのときの料金はいくらぐらいかかりましたか?

5点で7,000円くらいだと思います。

保管サービスは利用しましたか?

保管サービスは利用していないです。
料金が発生するので。

はじめて宅配クリーニングを使おうと思ったときのキッカケや動機を教えて下さい。

猫を飼っていておしっこされて、自分では洗えず手洗いにしても動物のおしっこの臭いが消えずいつまでも残っているとまた汚されるので困っていました。
専門の業者に任せた方が機械でしっかりと洗浄してもらえる事と、お布団自体が重たく干したりする作業も最近腕の力等も弱くなり2階などに持ち運ぶのも大変と言うこともあり、値段は少し高めですが綺麗に洗浄していただけるのとお店に自分で持っていかなくても良いので頼んでみようと思い、生協のカタログで見つけた時に注文してみました。

最後に、生協を使った率直な感想を教えて下さい!

お布団を実際持ち運びに来ていただけるので私の作業は出す布団と毛布を玄関先に用意をして予約の日時に待つだけなので楽です。
支払いも生協の支払いで引き落としなので金銭のやり取りも全く無しなので安心だなと思いました。
季節毎に出すならば多少料金が普段持ち運びでクリーニング行くのに重たい思いをせずに出せるので夏の時期と冬の時期などに出せばそれほど高いイメージはなくなると思いました。
2回目以降は確か5%ほどでしたか少し割引になるとの事なのでまた利用したいと思いました。

ようこさん、生協のリアルな口コミありがとうございました!