クリ太郎の宅配クリーニング物語(通称:宅クリ物語)にご訪問いただきありがとうございます。
このサイトは、近年人気が高まっている「宅配クリーニング」についての紹介をしたサイトです。
宅配クリーニングは、従来の店舗型サービスとは異なり、自宅にいながら衣類や布団を出せる新しい形のクリーニングサービスです。
ネットや電話で申込みをすると、宅配業者が集配送を行ってくれるので自宅から出る必要がありません。
2009年ごろから認知度が高まり、今やクリーニングの宅配サービスが当たり前になってきました。
現在では、アプリから申し込めたり、衣類を長期保管をしてくれたりと、高級衣類専門だったりと、いろんなサービスを提供する宅配クリーニング会社が出てきました。
そんな数多くの会社の中から料金やサービス内容を比較し、おすすめの業者をランキング形式で紹介したのがこのサイトです。
「クリ太郎」というキャラクターを作り、イラストをたくさん使いながら昔話風ストーリーでおもしろくわかりやすく宅配クリーニングについてご紹介をしました。
ぜひ参考にしていただけますと幸いです。
こうして生まれた「宅クリ物語」
宅配クリーニングを紹介するサイトを作ろうと思ったとき、「ふつうに紹介をするだけではつまらないな」と思いました。
ふつうに紹介しているサイトは他にもたくさんあるので、同じようなサイトなら私たちが作る必要はないなと。
じゃあどんなサイトを作ろうかと思ったときに「楽しく、わかりやすいサイトを作りたい」と思ったのです。
なにかキャラクターを作って、そのキャラに説明してもらえるようにすれば、親しみやすくてわかりやすいサイトにできるのではないかと考えました。
最初は、宅配クリーニングを説明するゾウで、「たくぞうさん」なんてキャラも考えていました。
しかし、なんだかしっくりこない。
あーでもないこーでもないとしばらく考えていました。

そしてある日、ひらめきがやってきました。
「『宅配クリーニング』を略したら、『宅クリ』かな?」
「宅クリ・・・宅クリ・・・」
「なんか物語形式で紹介するのもいいかもな・・・」
「・・・・・・!!」
「そうだ!『竹取物語』になぞらえて、『宅クリ物語』という昔話風ストーリーでしたらいいんじゃないか!」
そう、これが宅クリ物語の誕生の瞬間でした。

その後、
「桃太郎ならぬ、クリーニングのクリ太郎にしたらいいんじゃないか!」
「桃太郎は桃から生まれたから、クリ太郎は・・・?洗濯機から生まれてきたらおもしろそう!」
「その洗濯機は、おばあさんが洗濯に行った川の上流から流れてきたことにしよう!」
などなど、いろいろと妄想がふくらみ、宅クリ物語のストーリーが完成していきました。
こうして出来上がった宅クリ物語だったのですが、ストーリーが完成したあと、こう思ったのです。
「あれ?竹取物語ってかぐや姫のストーリーだよな・・・?」
そう。
ストーリーがいつの間にか、かぐや姫から桃太郎にすり替わってしまっていたのでした。
でもおもしろから、そのままサイトを作ってしまいましたとさ♪
めでたし、めでたし。